雑記
以前からここにも書いていたのですが、私はずっと前から食洗機が欲しかった。でも住んでいた家のキッチンが狭すぎて買えなかった。 しかし、上の記事を書いた後にまた数回の引っ越しを経て、今年はやっと食洗機を買いました。今年買って一番よかったもの、20…
これは2年前に書いた下の記事の続編です。 (2023年5月追記:気がついたらカフェベースという製品名がボスカフェに変わっていたので該当部分を編集しています。) 今回私が言いたいことはこれだけ; サントリーよ、ボスカフェのカフェインレスに無糖版も追加…
先日60万ページビューを超えました。 2012年6月 はてなブログ開始 2012年8月 10000アクセス 2014年2月 100000アクセス 2015年5月 200000アクセス 2016年4月 300000アクセス 2017年7月頃? 400000アクセス 2019年5月 500000アクセス 2020年12月 600000アクセス…
6/24で、私の好きなバンドVersaillesが結成後初ライヴから13年を迎えました。13年って。そりゃ学生だった私も30代半ばになるわけだ。毎年の6/23、24前後の時期にVersaillesと自分がなにをしていたかを、過去13年分振り返ってみる。 2007年 6/23 男性限定ショ…
数年間下書きのままだった記事を上げてみよう、ということで。 これは2018年にUS出張に行った後に書き始めて、その後ずっと下書き状態で放置しっぱなしだった記事です。内容はタイトルの通りなので、旅行慣れしている人にはもちろん、人並みに旅行や出張に行…
結論 腹をくくり、全てを現地で買うしかない。 目次 結論 背景 基本方針 買ったものリスト ベースメイク アイブロウ マスカラ アイシャドウ、アイライナー 結果と考察 他、所感 背景 去年の9月、KAMIJOのPERSONA GRATAツアーを観るために大阪に行ってきた。2…
ライヴの記録を二年分ためていて、さすがにもうさかのぼれそうにない。なのでここ一年くらい、行ったばかりのライヴの記録は下の別ブログの方にささっとメモ的に書いている。あとは、前からだけどツイッター。 セットリストや、ライヴ直後の感想ツイートと合…
やっと50万ページビューを超えた。 2012年6月 はてなブログ開始 2012年8月 10000アクセス 2014年2月 100000アクセス 2015年5月 200000アクセス 2016年4月 300000アクセス 2017年7月頃? 400000アクセス 2019年5月 500000アクセス 40万アクセスがいつだったの…
先日、身内の結婚式があった。 私は黒留袖をレンタルして着た。元々は色留袖を着るつもりだったのだが、最初に指定されたレンタルショップには自分に似合う色の色留袖がほとんどなかった。他のネットレンタル店も複数見てみたが、なぜか30代向けの色留袖とい…
先日、パーソナルカラー診断を含むメイクレッスンに行ってきた。最近、以前に比べて新しいコスメもあまり買っていないし、毎日のメイクもマンネリ化しがち。その上、ここ数年で肌色が変わったのか、昔は似合っていた自分にとっての鉄板色が以前ほど似合わな…
今更ながら、今度、プロによるパーソナルカラー診断に行ってみることにした。しかしその前に、私はどのタイプなのかと考えてみると、自分では全くもってわからない。自分のパーソナルカラーって自分でわかるもの?ノーメイクで、きちんとしたプロにドレープ…
この一年間で二度も引っ越しし、今は3軒目の賃貸マンションに住んでいる。やっと住む場所が落ち着いたので、これまで持っていなかった家電の購入調査を開始した。具体的には、食器洗浄機と、ドラム式の洗濯乾燥機。食洗機と乾燥機能付き洗濯機、数年前からず…
先日、初めてコストコに行った。コストコ会員で、毎週どころか週に何回か来て買い物しているという友人に連れて行ってもらったのだが、私は行くのが初めてだったので結構面白かった。そのメモ。 目次 第一印象はウォルマート ショッピングカートが巨大で重い…
タイトルの通りです。去年、炊飯器とお米を買い替えたら毎日の食事が楽しみになった。 炊飯器の買い替え 元々、同居人が大学入学時に購入した古ーい3合炊きのマイコン炊飯器をずっと使っていたのだが、近年3合をしょっちゅう炊くのが面倒になり、買い替えを…
2013年にこんな記事を書いた。 あれから5年が経った2018年の今、自分の各種ネット通販サービスの使い方がどう変わったかをざっと記録してみる。オークションとか、メルカリみたいな個人売買サービスは今回は除外。 目次 私のネット通販の利用状況 2018年1月…
先週だか先々週だかに久し振りにはてなブログアプリで確認したら、トータルアクセスが40万超えてた。 もはやいつから超えていたのかもわからないが、毎週1000アクセスだったとして逆算すると夏くらいなのか? 2012年6月 はてなブログ開始 2012年8月 10000ア…
去年からすっかり放置してしまっていたこのブログですが、総アクセス数が30万を超えました。 2012年6月 はてなブログ開始 2012年8月 10000アクセス 2014年2月 100000アクセス 2015年5月 200000アクセス 2016年4月 300000アクセス しかし、20万アクセス超えた…
この間、カフェで開かれていたコーヒー飲み比べイベントに参加してきた。イベントというか、実際には「コーヒーセミナー」という触れ込み。しかし、別にコーヒーが大好きというわけでもなく、かといって、これからコーヒーについての知識をどんどん深めたい…
このはてなブログに移転後、20万ページビューになりました。 毎日htmlを手打ちして日記ページを更新していた自作サイト時代(1998年〜)を経て、yaplogに移って初めて「ブログサービス」というものを使ったのが、たしか2004年。 その後、はてなダイアリーに…
知らぬ間に著しい変貌を遂げていた回転寿司屋に、10年振りに行った話。前編はこちら。 さて、予約して行ったにも関わらず、カオスな待合スペースで待ちに待って、ようやく呼び出された私達。そこは私の期待と想像を遥かに超えた、ハイテクアミューズメントパ…
おそらく10年以上振りに回転寿司に行ってきた。最後に回転寿司屋に行ったのは高校生の頃。あの頃は、夏期講習中の塾の休み時間や土日の塾が始まる前など、ちょっとした空き時間に友達と数名で渋谷の回転寿司屋に行って、さくっと数皿つまんで出る、というこ…
アクセス数が100000超えてた!はてなダイアリーから引っ越してきて始めたはてなブログも、一年半以上続いている。どんどん機能が便利になってて嬉しい限り。SNSもいいけど、やっぱ勢いでそれなりの文量を書けるブログも大事。はてな好き好き。
三連休初日。ちょっと前に話題になってた是枝裕和監督の映画「そして父になる」を観てきました。一貫して、意味のある構図が続く美しい映像だった。昨日、撮影が瀧本幹也だと知り突然観たくなった「そして父になる」を早速観てきた。よかったー。映像も配役…
手持ちのパンプスのヒールは8~9cmのものが一番多い。7cmくらいまでだとヒールがある気がしない。がんがん走れてとにかく動きやすいのはいいけど、とにかくシルエットが悪い。7cm未満のヒールのものは、ヒールが存在している意味を見出せないのでここ数年全…
しかしなぜだか私は毎年3月20日台に思い出のある印象的なビズアル系関連の出来事が多い。— 薫 (@rose_syrup) 2010年4月9日 1999/3/26にLAREINEロマンス革命、2000/3/20はラフォーレで殿×BA-TSUのファッションショー(客の混乱で途中中断)、 翌日から、4/9の…
村上龍にドハマりする前に、私が全著作を家にコンプリートするほどハマっていた作家・吉田修一の有名作「横道世之介」の映画版。上映期間中、「せっかくだから観に行こう」「いやでもわざわざ観に行くほどではないかな」を何度も繰り返し、結局上映終了直前…
ひきこもり大好き、ネット大好き、なので、できれば全てをネット通販で買いたい、ってくらいネット通販が好き。毎週、どこかのサイトで何かしらは頼んでいる。ちなみに今週は、アマゾンで2Lのミネラルウォーターを48本、楽天で日雑(ティッシュペーパーとト…
11月頭にiPhone5に乗り換えたものの、VersaillesのFC限ライヴがあったりした関係で、しつこく持ち続けていたガラケー。さすがにもう不要なので、解約してきました。 12月半ばの土日の夕方にドコモショップに行ったら、窓口対応まで4時間待ちと言われたので、…
今、管理ページを開けたら、二か月ちょい前に移転したこのブログが、ちょうど10000アクセスを超えたところだった。しかし、わざわざつけたカウンターが同期間で6500しか回ってないことを考えると、総アクセスの1/3はスマホやガラケー経由(正確に言うと、サ…
村上龍の緊張感のある文章が好きだなあと漠然と思っていたんだけど、彼が書く、それまで保たれていた秩序が乱れていく過程や、そのきっかけとなるほんの些細な出来事の描写がすごく好きなんだと気がついた。秩序が乱れた先にあるのは、混沌であったり暴力で…