2023年に行ったライヴまとめ

既に2024年も終わって2025年に入りましたが、一昨年、2023年に行ったライヴのまとめです。

前回、2022年に行ったライヴのまとめはこちら。

それ以前のまとめは記事末尾にリンクを貼りました。


2023年。前年から続いていたVersaillesの回顧ツアーがHoly Grailまで終わり、私も全ツアーの全公演を完走して、さあ次は新曲ツアーかな?と楽しみにしていたタイミングでYUKIの活動休止が発表されてしまった。2月のこの発表時点ではあくまで活動休止ということだったけど、結局その後、活休前ラストライヴの前に引退が発表されて、12月のZepp Haneda公演をもってYUKIはVersaillesを脱退してしまった。こんなに長く好きなバンドからのメンバー脱退、ショックだよー。

引退宣言こそしたものの「第一線からは退くけどまたドラムを叩くこともあるかも」というYUKI本人と、あくまで音楽業界からの完全引退であることを繰り返し強調するようなKAMIJOのコメントの温度差に、「2009年のJasmineさん活休時の本人準備コメントvs事務所準備コメントの再来じゃん、嫌なことを思い出させないでくれ!」と思ったし、ラストライヴでもまだそこに固執していてしかもそれをMCで客に言っちゃうKAMIJOにはまじで引いた。今でもどうかと思うが、まあそういう人なのだろう。

実際、YUKIは2025年にVersaillesではない別バンドでライヴに出たりするので、たしかに本人の言う通り、別に完全引退ではない。とはいえ、もうVersaillesに戻ることはないのでしょう。まあKAMIJOの日本ラストライヴでゲスト的に単発で叩くことくらいはもしかしてもしかするとあるかもだけど、うーんどうだろうなー。VersaillesでYUKIを知り、VersaillesとKAMIJOソロで叩くYUKIが好きで観てきた私が言うことではないんだろうが、もはやYUKIはVersaillesとKAMIJOに縛られずに好きに生きていってほしい。

YUKIの活休はHoly Grailツアー最終日に発表されたので、夏からのVersaillesツアー開始前にはそのことがわかっていたんだけど、かといって私はその後のツアーを全通するでもなく、東名阪だけ観てそれで十分満足した。その後に引退が発表されたわけだけど、ラストライヴも観られたし、特に後悔していない。


夏。KAMIJOとVersaillesの2マンという、これまでありそうでなかった対バンも最高だったし、KAMIJOソロの10周年記念ライヴも最高だった。第七楽章~第八楽章~第七楽章という、これまた2022年のOSCARツアーで散々やってそうでやってなかった究極の期待通り構成とか、歌謡曲風?ミュージカル風?に突然歌い出すOSCARとか、この演出が嫌いなKAMIJOファンなんているの⁉︎いるはずがないだろ!というくらい、めちゃくちゃよかったです。1月のソロワンマンが最悪だったのでソロに対するモチベーションが一瞬下がったが、完全に挽回した。まあ1月はコロナ明けだったそうだし仕方がないですね。そういう回もある。この夏あたりから、KAMIJOの歌の調子がまた一段階上がったかんじがした。

そして12月のVersailles現行メンバーラストライヴ、これまたとてもいいライヴだった。あれもこれもてんこ盛りでまさにVersaillesらしさあふれる、濃すぎライヴで大満足だった。途中からKAMIJOもHIZAKIも大号泣していたし、YUKIも泣いていたが、観ている側としてはこれでYUKIが最後だということは当然理解している一方で、これでバンド自体が終わるようにはどうしても思えず、さほど悲しくなったり寂しくなったりせずにライヴを観終えてしまった。またいつかVersaillesを見られるんだろうなーという全く根拠のない期待、願望があったからなのだろうか。思えば2012年の活休前ラストライヴ時も、心情的にはかなりあっさりしていた。当時も今もこれだけ好きなバンドのラストライヴだというのに、そんなもんなのかな。どちらもいいライヴだったし、ラストライヴ前も観たいライヴはいつも観てこれたから、特に未練がなかったのかもしれない。


YUKIの脱退とVersailles現行メンバーラストライヴがこの年のハイライトだったが、何気にブージークラクションのライヴも3回観れてハッピーだった。ワンマンたくさんやってくれてうれしい。


というわけで、2023年に行ったライヴは計14本でした。結構行っている。2023年3月に書いた過去記事で「2023年は2022年ほどはライヴに行かない見込み」と書いていたのはなんだったのか?読みが甘い。


2023年に行ったライヴ

14本
リンクがないものは個別記事未作成。


1/7 KAMIJO OSCAR TOUR 2022-2023 -SCENE V- OSCAR @ 品川インターシティホール


2/3 Versailles 15th Anniversary Tour -Holy Grail-
@名古屋ボトムライン


2/5 Versailles 15th Anniversary Tour -Holy Grail-
@大阪BIG CAT


2/11 Versailles 15th Anniversary Tour -Holy Grail-
@大手町三井ホール 1日目


2/12 Versailles 15th Anniversary Tour -Holy Grail-
@大手町三井ホール 2日目


4/23 BUGY CRAXONE spring one man show "4月には花が咲くだろ?" @下北沢BASEMENT BAR


6/3 Versailles Live Tour "Varoque" 2023 〜華麗なる様式美の逆鱗〜 @新横浜NEW SIDE BEACH!!


6/17 Versailles Live Tour "Varoque" 2023 〜華麗なる様式美の逆鱗〜 @名古屋ボトムライン


6/18 Versailles Live Tour "Varoque" 2023 〜華麗なる様式美の逆鱗〜 @ESAKA MUSE


7/19 Versailles × KAMIJO 「BLOOD OF VAMPIRE」@Spotify O-EAST


8/5 BUGY CRAXONE summer oneman show @新宿red cloth


8/28 KAMIJO Solo 10th Anniversary Special Live「LOUIS XVII」@Zepp Shinjuku


12/1 BUGY CRAXONE winter tour 癒しと気合い @BASEMENT BAR


12/14 Versailles Chateau de Versailles @Zepp Haneda


過去分まとめ記事

2008年からのまとめはこちら。

近況(2024年のまとめ)

めっきりこのブログを書かなくなってしまった。前回記事が2024年3月。

2024年の頭にこんな記事を書いたのですが
この続きということで、2024年に何があったかの雑まとめを書いて今年を終えようと思います。

こういうことは別ブログの方に書こうかなーと思ったけど、最近そっちもろくに書いてないので、こっちのブログに書く。


目次

 

仕事

去年から状況も結果も非常に悪く、2024年は入社以来数回目の失職の危機だったと自覚しているが、現時点ではまだレイオフされていない。

いつものことではあるものの、去年からまたあまりにも同僚がいなくなりすぎて、今年の前半は何をするにも「いや、まじでもう誰もいないじゃん。さすがにもう無理」と思っていたのだが、帰ってきてくれた同僚がいたり、助けてくれる上司や同僚がいたりして、結局今もどうにかやっている。

ここ数年間、「どうにかやっている」状態をひたすら続けてきていて、それでこの先に一体何があるんだ?と思うことも多いが、何がある?とかじゃなく、その何かをお前が自分で決めて実行して実現させる、もうそれしかないんだよ!という逆ギレモードで仕事をしている。誰もいないのであれば自分がやるしかない、ところでR&Rってなに?Job descriptionって?とはいつも思っています。

あーだこーだ言いつつも仕事自体はやっぱり楽しいし、以前の同僚たちと過去10年近く一緒に進めてきたワークの成果がやっと出たのも何気に今年だった。かろうじて残った同僚たちにも恵まれてはいるので、私がやれるうちはやれるだけやる。ほんとうに無理になったら辞めるが、高確率でその前に私もレイオフされるだろうからそこを気にしてもしょうがない。

体調

悪かった。体感で一年の2/3くらいは風邪をひいていた。体感でこれなので、実際に一年の1/2とか、少なくとも1/3は風邪をひいていたと思う。

子がかかった胃腸炎も風邪も、全てを私が引き受け、そして数日で復活する子を横目に私はその数倍もの期間をかけても症状が治まらない、の繰り返しだった。一つ治るとまたすぐ次の風邪をひく。なんなら風邪をひいている最中に風邪症状がフェイズチェンジ(?)することも多々。

風邪以外も、春にBUGYのライヴ中に急に全身脱力してぶっ倒れるというびっくり事態を経て、改めて反応性低血糖症の診断を受けたり、その診断前後にも低血糖発作が頻発してブドウ糖が文字通り手放せない生活に戻ったり、糖尿病のクリニックでまさかの慢性甲状腺炎を指摘されてそっちでも定期検診対象になったり、仕事で高ストレス状態になるたびに動悸が止まらなくなって立っているときの平行がとれなくなったり、ここ数年で針生検をくらっていた別の持病の状態が急激に悪くなって二度目の摘出手術が決まったりで、とにかくあっちもこっちも散々だった。

低血糖は複数の親族も同症状で私自身も10代の頃から症状があり、たまに倒れたりしていたのでずっと自覚はあったし自分なりに対応をとってきてはいたのだが、ライヴを観てる最中という自分にも演者にも周りの客にもあまりにも最悪なタイミングで急にぶっ倒れてしまい、自身でそれに全く対応できなかったのはさすがにショックだった。それで半日かけて久々のブドウ糖負荷試験を受けたところ、何の自覚症状もなくても数値的にはばっちり低血糖になっていたのも衝撃だった。普段もんわりとした不調を感じているときや、発作的に強い症状が出ているとき、脱力や硬直までいってしまったときなんかはこれよりさらに低い血糖値になっているんだと思うと恐ろしい。

慢性甲状腺炎については親族が甲状腺機能低下症で治療中なので、今思うと「ほんとに遺伝なんだなー」だが、私もそうだとは診断を受けるまで全く思っていなかったので青天の霹靂だった。動悸については数年前に心臓弁膜症と診断されたときに説明を受けていたが、明らかにストレス状態と相関していることがこの一年で実感できてしまった。最後の持病の方はここ数年、一年一度だった定期検診が半年ごとになり、3か月ごとになり、数年前まではご無沙汰だった針生検を複数個所でやられるようになり、と徐々に悪化してきていたが、ここにきてまた急激に悪化してついに手術適応になってしまった。手術のために大病院に帰ってきて、先日手術前全身検査も受けてきた。

歳を取ると、若い頃からうっすらあった身体の不調がより強調されてくるんだなあ。昔は不定愁訴的にぼんやり認識していた諸症状の輪郭がくっきりして、病名もばしばしついてきて、ある意味ではクリアになった一年でした。

メンタル

上述した通り、風邪と低血糖と心疾患でほぼずっと体調が悪い一年間だったので、それに伴ってメンタルの状態もあまりよくなかった。

年初は2023年後半の仕事のストレスがどっと押し寄せてきていたところに能登地震と飛行機事故のニュースを見てとどめを刺され、無駄にめそめそ泣き続けていた数日間があったりして、メンタル的には最悪の年明けであった。仕事が始まったらそんなことを考えている暇がなくなったので復活した。

その後も風邪であまりにもふらふらになって動けなくなり、出勤できないどころか入浴できないし食事もできない、みたいなことになるたびに「あれ、これ風邪のせいじゃなくて、もしかしてメンタル起因なのでは?私そこまで仕事したくないのか?うつってこと?」と何度も焦ったが、普通にフィジカル起因だった。毎回、体調不良の急性期を過ぎたら体力が戻って普通に外出できるようになった。

今年も仕事の状態と持病の状態が悪いことは覆せそうにないので、そんな中でもメンタルを維持する術を見つけたい。

コスメ

過去数年間ポリッシュでのセルフネイルにはまっていたが、今年は体調が悪くてつめを塗る余裕もないみたいな週も多くて、あまりつめを塗らなくなった。一度塗らなくなったら素爪で過ごすことにも慣れて、さらに塗らなくなった。

その代わりなのかなんなのか、年の後半はリップメイクにハマり、珍しくリップをたくさん買った。

2024年に買ったコスメのまとめ記事的なものは追って書きたいが、下あたりが特に自分的ヒットでした。

  • コスメデコルテ ルースパウダー 101(harmony veil)


  • SUQQU シグニチャー カラー アイズ 134(桜鏡)


  • キャンメイク カラフルネイルズの梅雨限定色シリーズ N95~N98


  • オペラ シアーマットリップスティック 103(ミスティプラム)


  • ヴィセ ネンマクフェイクルージュ BR352(駆け引きワイン)


 

音楽

一番好きなバンドであるVersaillesから2023年末でYUKIが脱退し、バンドもそのまま事実上活休してしまい、残る望みはKAMIJOソロにしかないと思っていたら、そのKAMIJOも2025年夏からUSに拠点を移してしまうという発表があり、ショック続きであった。

なぜ今ロス?住む場所はそりゃ人の自由だけど、あまりにも急で無謀では?年初の新ストーリーどうなった?拠点変更のニュースリリースで北米南米での予想動員数に触れちゃうのは馬鹿正直だし正論だけど、これまで日本で観てきた数100人の数少ない客に対しては無神経すぎて引くし、そして何よりこんな発表をするならその後のインストアイベント時に客の前で爆泣きしたりしないで、覚悟を決めてすっきり笑って移住して幸せにやっていってほしいよー!

……などと、勝手ながら色々思うところはありましたが、最近下の記事を読んで、今はまた「私ら日本のファンの心情なんて彼の人生と今後の音楽活動にとってはどうでもいいことだし、それを気にしない、そして外向きに気にする素振りさえ見せられないところこそが彼らしさだ、KAMIJOがんばれ」モードになっている。

5年、6年先くらいまでは考えられているんですけど、10年先はまだ考えられてないんです。でも、もし向こうへ行かなかったら余計に想像がつかないですね。今回チャレンジすることで、きっといい意味でこれまでの延長線上にいられると思うんです。チャレンジしなかったら10年後はいないかもしれないなっていう。そういう危機感は常に持ってやってきましたから。10年後も歌っているためには、成長するしかない。自分の音楽を広めるしかない。それしか選択肢がないのに、守りに入ってもしょうがないですよ。続ける事は大切だけど、ただ名前を残すだけでは意味がない。続けるというのはチャレンジし続ける事だと思っています。
https://www.billboard-japan.com/special/detail/4680


年末のストリングスコンサートも素晴らしかったです。LAREINEファンではないので知らない曲ばっかりだったけど、それでも楽しめた。去年あたりからKAMIJOの歌はまた急激に進化していてすごい。来年も最後まで楽しみにしている。

ゲーム

引き続きポケモンスリープを毎日やっており、通算500日を突破した。

何事も継続できない私がまさかゲームをこんなに継続することになるとは思わなかった。当初の目標であったヤドン・ヤドラン・ヤドキングの捕獲もとっくに終わったが、まだやっているし、未だに惰性感を感じておらず毎日楽しんでいる。

めちゃくちゃ少しずつポケモン知識もついてきたし、子世代にも同世代にもポケモンに詳しい勢がかなりいるということを知った。つよつよIP。

永久に続けよポケモンスリープ。



来年はもう少し記事を書こうと思う、が、実現なるか…まずは上で挙げたコスメの掘り下げあたりを考えます。

昨日ドラッグストアで買ったもの(2024年3月)

去年後半からポケモンスリープと仕事ばかりしており、ライヴもろくに行ってないし、書くとしたらThreadsか別ブログばかりでこっちのブログも書かなくなって久しいですが

リハビリ的に、短文ざかざか書きメモブログをやる。

昨日ドラッグストアで買ったもの

普段ほとんどの日用品をヨドバシ.comか、Amazonフレッシュで食料品を買うときに一緒にAmazonで買っており、ドラッグストアの実店舗に行くことがあまりないのだが、

昨日は久々に実店舗で買い物をしたので、買ったものを列挙。


目次



ケープ FOR ACTIVE 前髪ホールドマスカラ

前記事にも書いたが、もはや毎朝の必需品。引き続き使ってる。


数日前までAmazonでも定価以上でしか売っておらず、ヨドバシでは取り扱いがないので複数の実店舗を回ったが、結構どこでも売り切れてるか取り扱ってないかで、入手に苦労した。

しかし今見るとAmazonで普通に定価で売っている。しばらく待てばよかったのか。


ディーアップ パーフェクトエクステンションマスカラ ピュアブラウン

神崎恵プロデュースの冬の新色。こういうチョコ系の色みが大好きなので買った。

いつも使ってるデジャヴュのファイバーウィッグは、仕上がりは大好きなんだけど、カラバリが惜しい。ブラウンが黄色くてくすんでる。ブラウンはブラウンでも今回のディーアップみたいな色みの方が好き。

この色に限らず、カラバリの豊富さは圧倒的にディーアップの勝ちですね、仕上がりはデジャヴュの方が私は好きだけど。

今日は使わなかったので週明けから使う。


セザンヌ クリアマスカラ

まつげの最終コート用。クリアタイプであればなんでもよい。

このセザンヌの透明マスカラはたぶん中学生の頃からずっと買ってる。


matsukiyo ポイントメイクアップリムーバー

これも前記事にも書いたが、今一番好きなポイントメイク落とし。使用感が好き。

一度ビフェスタのポイントメイクアップリムーバーを試してみたが、マツキヨの方がずっと好きだった。テクスチャーが違うってだけで、どちらもすっきりメイクは落ちるので、単に好みの問題。


ソフティモ ホワイトクレンジングオイル

いつも使ってるクレンジングオイル。特筆すべき点は何もないが、悪い点も何もない。

ヨドバシでも売ってるけど、リニューアルのタイミングでなぜか価格が上がったので、実店舗で売ってる店を探して買った。ドラッグストアで買う方が全然安かった。



以上、リハビリでした。また気が向いたらこっちのブログも書きます。