サントリー ボスのボスカフェに、無糖のデカフェを追加ラインナップして欲しい

これは2年前に書いた下の記事の続編です。

(2023年5月追記:気がついたらカフェベースという製品名がボスカフェに変わっていたので該当部分を編集しています。)



今回私が言いたいことはこれだけ;

サントリーよ、ボスカフェのカフェインレスに無糖版も追加して下さい!


2年前に上の記事を書いたが、私はその後も冷蔵庫にBOSSのボスカフェ(旧製品名:カフェベース)2種と牛乳を自宅に常に備え、いつでも家でアイスカフェラテを自作できるようにしている。

なんで2種揃えているかというと、2種のボスカフェと牛乳という3元系のブレンド比を変えることで、甘みとコーヒー濃度をその日の気分通りに毎回調節したいためです。

今家にあるのは下の2つ。

以前は、無糖と、甘さ控えめ(という名の微糖)の標準品の2種を常備していたが、その後甘さ控えめはカフェインレスのものを使用することにしたので、今は、無糖と、甘さ控えめのカフェインレスの2種を常備している。なお3種全てについて言えることですが、牛乳で割らずに水で割ると、濃縮コーヒー独特の風味が全面に出てしまい、美味しくなくなるので注意。カフェラテ用の製品なんだと割り切って、おとなしく牛乳で割った方がよい。



で、カフェインレスの無糖版もぜひ出して!というのが今回のお願い。

今は、カフェインレスは微糖のものしかラインナップされていないので、それと無糖を合わせて使うと、結局できたカフェラテ内のカフェインはゼロにならない。

私はカフェインを摂りたくてカフェラテを飲んでいるわけではなく、単にカフェラテっぽい味のやや甘いものが飲みたくてカフェラテをつくって飲んでいるので、カフェインは別にいらない。平日は、夕飯後、入浴前に自宅でつくって飲むことが多いし、もし無糖にもデカフェ版が出たら次からはほぼ確実にそっちを買う。


いや、デカフェにしたら、せっかくこだわってつくった美味しい濃縮コーヒーが美味しくなくなるじゃん、という、製造側の懸念はわかる。現に微糖の方も、カフェイン入りの標準品と、デカフェ品では明らかに味が違う。ここから甘みを抜いたら、この味の差がもっと顕著になるんだろうなあということは素人の私にも予測できる。

でも、いいんです、家でボスカフェを定常的に飲む私のような層は、そこまで本格的なコーヒーの味を求めてないから。もし本格的なカフェラテが飲みたかったら、自分でコーヒーを淹れるか外で買ってくる。そこまでしたくなくて、でも家の中で「カフェラテっぽい味のもの」が手軽に飲みたい人がボスカフェを買っているので、デカフェにすることで多少味が変わってしまっても大丈夫!…たぶん。

私が微糖の標準品をデカフェに切り替えたときは、やっぱり味が違うなあと思いつつ、でもなにが違うかを言語化できるほどはよくわかんないんだよなーと思って飲んでいるうちに、今ではすっかりデカフェの味に慣れた。その程度の味覚の人しか飲まないだろうからきっと大丈夫。


というわけで、サントリーさん、お願いします。

ボスカフェのカフェインレスの、無糖版も出して下さい!

これまで、無糖と微糖をそれぞれ通算数十本ずつ買っており、今も常にストックしており、これでつくったカフェラテを2年間以上毎週必ず飲んでいる、ヘビーユーザーからのお願いでした。


濃縮紅茶や濃縮抹茶のシリーズもあった

今はカフェベースだけじゃなくてティーベースっていうのもあるんだね。CMとか一切観ないので知らなかった。
(2023年5月追記:今はこの名称は消えた模様。ボスカフェの紅茶ラテになった。)


コーヒーベースのボスカフェパッケージにはプラスチックカップの写真が使われているのに対し、紅茶ベースのボスカフェのパッケージにはグラスとカップの写真が使われているのが興味深い。

コーヒーはカフェやコンビニで買って手軽に飲むもので、紅茶は家で淹れてゆっくり飲むもの、というイメージなんだろうか?