パラドゥのクレンジングミルクを初めて買ってみた。
パラドゥ スキンケアクレンジング
買ったのは去年。
パラドゥのクレンジングミルクは有名品で、一部でカバーマークのジェネリックとか言われていたので存在自体は知っていたが、これまで買ったことがなかった。
去年末に数量限定で240gの大容量サイズが出たので、せっかく買うならこのタイミングだなと思って初めて購入。
普段、コンビニでコスメを買うことは滅多になく、なんなら食料品を買いにコンビニに行くのも月に数回あるかないかレベルというくらいコンビニと縁遠い生活をしているので、コスメを買いにわざわざコンビニに行くというのは新鮮だった。
ただ購入したのが、ちょうどいつものクレンジングを買い足して使い始めたタイミングだったので、使用開始が今年になった。
これまで使っていたクレンジング
パラドゥを使った感想の前に、いつも使っているクレンジングアイテムを書いておく。
いつもはポイントメイククレンジングでポイントメイクを落として、一度洗い流して、タオルを押しつけて水分を取ってからミルククレンジングかオイルクレンジングをしている。
使っているのは下記。どれもあまりこだわりがない割に、かなり長く使っている。

MAYBELLINE(メイベリン) アイ+リップ メイクアップリムーバー クレンジング 70ml
- 発売日: 2020/03/27
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
夜はポイントクレンジングとクレンジングミルクだけの使用なことが多いので、週の半ばに一日程度、洗浄力の高いクレンジングオイルの使用を挟んで角質を落としている。オイルクレンジングすると顔がすっきりする。あとは週末にオバジの酵素洗顔も使う。週二で角質除去。
他、クレンジングオイルはリキッドファンデを使った日にも使う。W酵素ミルククレンジングは洗浄力が低くて、小鼻の脇とかにうっすらファンデが残るけど、ソフティモのクレンジングオイルを使うと全てがすっきり落ちる。とはいえ、最近はファンデを塗ることがあまりないので、平日はほぼクレンジングミルクを使っている。
今回はこのW酵素ミルククレンジングを、パラドゥのスキンケアクレンジングに置き換えてみた。
スキンケアクレンジングを使ってみた感想
- うっすら香りつき。普段香りのあるクレンジング品を使ってないので新鮮、グリーン系?さわやか系?で好きな香りではないが、嫌でもない
- W酵素クレンジングよりも粘度が高い。1プッシュで結構な量が出てくるので、最初に1.5〜2プッシュ使って顔中央、また1.5〜2プッシュを追加して顔の周辺部と首とデコルテをクレンジングしている。合わせて一度に3〜4プッシュ分を使用。
- クレンジング力が高い。W酵素ミルククレンジングと比べると格段に高い。これを使うと、ファンデも全部落ちる。ちなみに私が使っているのはアンプリチュードのリキッドファンデで、全顔に0.5プッシュ以下の使用量なので、それ以上の量のファンデや他のファンデを使ったときにパラドゥで落とせるのかは不明
- これまでは、ポイントメイククレンジングが甘かったときに、ミルククレンジングまで終えてもまつげの影になるところにアイラインやアイシャドウが残ってしまっていたことがたまにあったが、パラドゥにしてからはそういううっすらメイク残りが起こらない
- なのでパラドゥを使っている期間中はオイルクレンジングを使わなくなった。併用する必要がないため。
- 洗浄力が高いからといって肌に負担があるわけではない。肌が乾燥したりもしない。逆に、特につるっとするわけでもない
- 刺激はなく、肌荒れも一切しなかった
- 3か月分とのことだったが、実際には1か月弱で使い切りそう。パッケージをよく読むと一回あたりポンプ1プッシュと書いてあり、そのペースで使えばたしかに3か月持つ。でもその使用量だと全顔をクレンジングするには絶対に量が足りなくて顔をこすることになるから、やめた方がいいと思う
- 透明容器ではないので、中身がいつなくなるかが把握しづらいのが地味に難点。あと、セブンの商品なので「ほんとに最初からこの中にみっちり入っていたのか?容器だけかさ増しで大きかったのでは?」とか思ってしまってよくない(偏見)
結構よい、普通によい。
次はW酵素ミルククレンジングの在庫があるのでそっちを使うけど、しばらく使ってみてやっぱりパラドゥの方がよかった、と思ったら戻すかも。
パラドゥはセブンイレブンに行かないと買えないというのが惜しい、通販して欲しい…と思っていたら、オムニ7で通販している模様。
https://iyec.omni7.jp/detail/4580171666947
よいね。私は何でもかんでもネットで買う派なので次からはこっちで買うわ。通常サイズも在庫さえあればここで買えるんだろうか?
Amazonで他社を介しても買えるようだが、セブンやオムニ7の正規ルートで買った方が当たり前に安い。ただし、240gサイズは店頭ではもうとっくに売っていないのでは?コンビニ行かないから知らないけど…
パラドゥの思い出
ここからは長い余談です。
パラドゥでコスメを買ったのは、ネイルポリッシュを買った下のとき以来。このポリッシュ、買ったはいいけど結局全然使ってないな…ネイル箱の底に沈んでいると思われる。今度探してみる。
大昔、学生の頃はパラドゥのポリッシュを結構たくさん持っていた。ただそれもセブンイレブン店頭で買っていたのではなく、下北沢のよくわからない店で買っていた。セブンイレブン店頭での販売が終わった、1シーズン古い色のコスメを大量に売っている店があった、あれはなんだったのだろうか。ネイルだけじゃなく、アイシャドウとかリップグロスとかも売っていた気がする。学生の頃はBUGYのライヴとかで割と頻繁に下北沢に行っていたので、そのときに買っていたのでした。
もっとさかのぼると、たぶんパラドゥがブランドデビューした直後くらいに、パラドゥのグロスをいくつか買ってよく使っていた。たしか630円くらいで、中学生か高校生のとき。当時は口紅ではなくグロスが主流だったんだよね。コーラルピンクにラメ入りのグロスと、限定で出ていた斜めマーブルのオレンジラメパールのグロスは今でも覚えている。
2000年前後はマーブルというか、多色が同容器に一緒に入って理容室のぐるぐるみたいになっているリップが他社からもよく出ていて、パラドゥのもそのうちの一つだった。ただリップブラシ内蔵式だったので、数回使ってブラシを出し入れしたら当たり前に模様はぐちゃぐちゃになって消えた。それでもキラキラが綺麗で、よく使っていたな。先がチップではなくプラスチックブラシで、使うたびに拭き取りしやすいのもよかった。
当時のコスメ、懐かしいなあ。20年前のことでも、きっかけがあれば結構思い出せるものだね。
中学生のときに好きだったシンシアローリーのコスメの話とか、高校生のときにマークシティ内店舗の閉店セールで買いまくったセフォラのコスメの話とか、遠い昔すぎる懐古話をまたしたい。ここか、別ブログに思い出したら書いていきます。