久々にファンデの話。
インテグレートのファンデのサンプルを使ってみたので簡易メモ。
インテグレート 水ジェリークラッシュ
結構前に何かを買ったときについてきた、インテグレートの水ジェリーファンデのサンプルの存在を思い出したのでお試し。
たぶん、SHISEIDOのカジャルインクアーティスト 04(Azuki Red)をネットで買ったときにもらったものじゃないかな。アズキレッド、春になってもまだ使ってます。
色は1番(明るめの自然な肌色)。3色あるうちの真ん中の明るさの色ですね。
この手のファンデって、サンプルはどういう構造になってるんだろと興味があったのだが、中を開けたらこうなっていた。
メッシュとスポンジが付属していて、開封後にメッシュを自分でファンデの上に移動させて、その上からスポンジを押しつけてメッシュ越しにファンデをとる形。結構凝っている。
私は一般的なクッションファンデの、海綿に含まれたファンデ部のぶつぶつとした見た目が非常に苦手で、とてもじゃないけど毎朝あれを間近で目視する気にはなれず、買う気にならないので、こういう構造なのは助かる。
これはサンプルなので付属のスポンジはめっちゃペラペラだけど、一度試す分にはまあ使えた。クッションファンデなので肌の上で伸ばすような動きがなく、肌に対して垂直にぽんぽんするだけなので、どうにかなる。もちろん、ちゃんとしている人は手持ちのちゃんとしたスポンジで使った方がいいです。
使ってみて、普通によかった。
少量でも頬の赤みは結構しっかり消えるし、乾燥しないし、乾燥由来の毛穴落ちもしないし、今の季節の使用ではテカリもしなかった。時間が経っても特に崩れなかったし、くすみもしない。粉っぽさがなくて、密着してるかのように感じる塗り心地だけど、意外につや感は出ない。
普段使ってるアンプリチュードのロングラスティングリキッドファンデーションと比べると、鼻の毛穴のカバー力はあんまりなかったけど、10代、20代向けのブランドだしまあそんなもんかと。
化粧下地を塗らず、スキンケア後、日焼け止めの上にこのファンデを直塗りしたけど特に問題なかった。肌荒れもせず。
そもそも、もらったこの1番の色がたまたま自分の肌色からぶっ飛んでなかったのがよかった。
下の画像はどちらも矢印つけた以外は無加工です。ファンデの色を見るとき、加工してしまうと自分でもわけがわからなくなるので。クリックで画像拡大。
矢印部、幅1.5cmくらいにこのファンデを塗っている。血管の青紫色が薄くなっているのでわかる。
私の肌色よりほんの少しだけ暗いけど、めっちゃ黄色いわけでもオレンジなわけでもピンクなわけでもなく、色みが割と合っているので十分許容範囲ですね。実際に顔に塗っても、気になるほどくすんだり暗浮きしたりしなかったし、時間が経っても色が変わらなかった。
0番(明るい肌色)は試してないので、0番と1番のどちらがより合うかは不明だけど、この1番でも問題なく使えそう。
前に使ったHAKUファンデのオークル10も色がぴったり合っていたし、今の私は資生堂の黄色くもピンクくもないオークルの、標準色かそれより少しだけ明るめの色が合うのかなと思っている。

INTEGRATE(インテグレート) 水ジェリークラッシュ1 やや明るめ 単品 18g
- 発売日: 2018/04/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品

INTEGRATE(インテグレート) 水ジェリークラッシュ 特製チークセット 2 ファンデーション 1 明るめの自然な肌色 18g+1.3g
- 発売日: 2020/05/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
この1年間はひたすらマスク生活だったのでファンデを塗る機会が激減して、アンプリチュードのファンデもあまり使わなくなってしまったけど、たまにファンデを塗って肌色を均一にするとあくまで自己満足で気分がよくなれていいなあと。
外出時は常にマスクをしているからこそ、多少肌色と合わないファンデだったとしてもマスクで隠して一日過ごしてしまえるんだし、毎日一日中マスクをしているこの一、二年のうちに色々試しておいて、来たるべきマスクレス生活に備えるのも逆にありかなと思った。
次は、エストのリキッドファンデのサンプルが手元にあるので試してみる予定。
ファンデ関連過去記事