KANEBO N-ルージュ EX5(Smoky Orchid)、ポップタップジェリー EX3(Healthy Bronze) 他、2022年秋新作

モニターで、8/5に新発売になったKANEBOの秋の新作4点を試した。

「うるみのひと癖を、遊ぶ。」がテーマの秋の新作。

(上の画像は、スクショ可のオンライン発表会で撮った、公式画像のスクショです)

普段、カネボウのブランドのものを意識的に購入することはあまりなく、特にKANEBOのものは今回の新製品以前の旧製品も含め使ったことがなかったけど、結構気に入りました。特に口紅とリップコートがよかった。


目次


N-ルージュ EX5(Smoky Orchid)

リップの限定色。すごく好みのピンク!


黄色すぎないし(大事)、派手すぎないし(ピンクリップではこれも大事)、かといってくすみすぎでもない。KANEBOの口紅の既存の定番色にはあまりピンクがないようなので、この色を試せてよかった。いい色だー。

実際に塗るとこんなかんじ。

程よい発色でするするのびる。つや系を謳ってはいないけどそこそこのつやが出て、長時間ちゃんとうるおうので使い心地もよい。

持ちはごく普通。単体では特に落ちにくくはないが、後述するリップラスティングコートと一緒に使えば多少お茶飲んでも大丈夫。

コロナになってから全然リップものを購入していなかったので、今後しばらくはこのピンクリップを使います。とっても気に入った。

EX5はAmazonで売ってなかったので、リンク先は同製品の他の色です。


ティントリップコート EXL2(Piece of Cake)

鮮やかなオレンジ色のリップグロス。これも限定品。

さっきのN-ルージュ EX 5の上からこのティントリップコート EXL2を重ねて、偶然生じる色とうるみの揺らぎを楽しむ、というのが公式推奨。

言われた通りに重ねてみるとこうなる。

これは結構しっかり量を重ねてます。結構鮮やかなオレンジピンクになってとても綺麗。だけど、私はピンク単色か、ピンク多めブレンドでの使用が好き。まあこれは単に個々人の好みです。

先端がチップタイプなんだけど、私はこの手のチップを直接くちびるにはつけたくないので、一旦手の甲とかに出してから指で叩き込んでる。

ティントタイプらしいが、私はオレンジや黄色系のコスメを単体で使うことはなく、このグロスもさっきのN-ルージュなど他の口紅の上に重ねてしか使ってないので、ティントさは感じていない。


しかし、グロスというアイテム自体を久々に使ったなー。大昔、渋谷のマークシティの地下にあったセフォラが撤退して、その閉店セールでセフォラオリジナルブランドのコスメを激安価格で大量購入したことがあり、その際にまさにこんなかんじの色のオレンジグロスを買って、以後しばらく使っていたことを思い出した。色違いで真っ赤なグロスも買ったので、そっちの方がよく使ってたけど。懐かしい。

私が中高生だった当時は、世の中的にリップメイクといえば口紅というよりまずはグロスだった、まあ年代的なものも大いにあっただろうけど。私はくちびるを光らせるのがあまり好きではなかったのと、ベタベタ系の固いグロスの感触があまり好きではなかったのとで、当時から口紅をぼかしこんで使う方が好きでした。

当時の口紅はガサガサに乾くのも結構多かったけど、その後大学生くらいになって気がついたら安い製品でもあまり乾かなくなっていたし、今は乾かないのが当たり前。世の中はどんどんよくなっている。


リップラスティングコート LC1

他のリップの上に重ねて、持ちをよくするためのリップコート。これだけは定番品。


わずかにだけ濁った普通の透明グロスのように見えるが、吸油性パウダーが入っていて、下に塗ったリップの色持ちをよくするというもの。

これ、使い心地がかなりよくて気に入った。ベタつかない、つっぱらない、もちろんかさつかない。なんというか、やわやわなかんじ。求肥っぽいというか、八ツ橋っぽいというか…独特の使い心地。こんなんで持ちがよくなるの?と思ってしまうくらいだが、実際たしかに長持ちする。

私はマスクしたり飲食したりしたらそりゃリップは落ちるだろ、と思ってしまう派なので、普段こういうアイテムは自分ではまず買わないのだが、これはやわやわとした使い心地がかなりよくってなんのストレスもなく重ねられる。そーっとのせていけば下地のリップがよれたりもしない。便利〜。

この手のプラスオンアイテム、使い心地が悪いと手が伸びなくなってまず使い切れないので、これはよかった。伏兵でした。便利に使っています。



ポップタップジェリー EX3(Healthy Bronze)

最後、ジャーに入ったゼリータイプのアイシャドウ兼フェイスカラー。限定品。

もらったのはやわらかなブロンズ色。

見た目ほどオレンジみは強く出ないし、思いの外光らない。下の画像は結構な量を伸ばしています。普段まぶたに使うときはもっと少量でやってる。

キラキラ光るでもギラギラ光るでもなく、面でペカーっとやわらかに光る系で、私の好きな光り方ではなかった。私はキラキラが好きなので。

ぷるぷるのジェリー状だけど密着力はかなりよくて、一度肌に伸ばしてとんとんと密着させるとその後は驚くほど持ちがいい。後から軽くこすっても指に全然つかない。

なので、最初もらったときはアイメイクの仕上げにポイント使いするつもりでいたけど、今は他のパウダーアイシャドウを重ねる前の下地としてまぶたに最初に使ってる。EX3とEX4のタイプはポイントで光らせるよりも、面で光らせる方がよいと思う。フェイスカラーとしての使用も推奨しているようだけど、私はまぶたにしか使ってない。

Amazonに他の色なら在庫がありました。

私が自分で買うならEX1かEX2、たぶんEX2だな。EX1, 2とEX3, 4はタイプが違って、1と2は偏光でキラキラ光る系っぽい。試してないけど、おそらくこっちの方が私の好きな光り方だ。


アイジェリーとかアイムースとか、この手の形状のアイテムはどうしてもつめにつくのが気になるので自分ではあまり買わないが、特に夏場にあるとよいですね。

これまた大昔、ドラッグストアでバイトしていた頃も、AUBEのウォータータイプやジャータイプのキラキラ系アイシャドウを毎年よくもらっていて、自分じゃ買わないなあと思いながらも使ってみたらすごく便利で、春夏は結構な頻度で使っていた。やっぱり半固形タイプのアイシャドウの方が、パウダータイプのアイシャドウよりもぴたっと密着するし、つや感が出る。


余談

今回のモニターのオンライン発表会が7/8の夜にあったんだけど、その日の昼間に大事件が起こって、その日出張だった私は行きの移動中にニュース動画や一般が撮ったTwitter動画をついつい見続けてしまって普通に精神が悪化した。

が、帰りの移動中は「これは自分の精神によくない」と思い直して、このKANEBOのオンライン発表会にスマホから参加し、綺麗なコスメと綺麗な人たちの生配信だけを観続けてニュースとTwitterから自分を遮断することで、どうにか精神の安定を取り戻した。

KANEBOのブランドステートメントは「美ではなく希望を語る」なのだが、平和な環境下で、綺麗なものを手放しで「綺麗だなー」と言ってぼーっと見ていられる、そのこと自体がもう希望だよ、と思ってしまった。

メイベリンニューヨーク フィットミー リキッドファンデーションR 112、120

モニターで当たったので、めちゃくちゃ久し振りに新しいファンデを使った。

ちなみに普段はアンプリチュードのロングラスティングリキッドファンデーションしか使ってない。


メイベリンニューヨーク フィットミー リキッドファンデーションR 112、120

メイベリンのフィットミー。

メイベリンのファンデを使うのは初めてかもしれない。大昔のバイト時代に使ったことがあるようなないような気もするが、覚えてない。


今回もらったのは112と120の2色。

腕に塗ってみるとこんな。


120は暗すぎて顔には使えず、完全にお蔵入り。112はオレンジだけど、暗すぎて使えないってほどではない。実際、112は顔に薄塗りすれば、塗ってすぐ以外はオレンジが浮きまくることもなく、無理せずに使えた。ほんとは103、108、115番あたりのピンク系の方が肌色に合っているのかもしれないが、試してないから不明。


普段使ってるアンプリチュードと比べると、それなりに固くって伸びはあまりよくないので、使い方を間違えるとぺたっと厚塗りになる。ほんのちょっとだけプッシュして、一回に出せる最低量くらいをブラシで素早く伸ばす必要がある。

仕上がりはややサラサラ系セミマット、ツヤや保湿は弱いけどたしかにフィット感は高い。この猛暑の中、7月以降の外出時に何度も使ったけど、途中でマスクの中に汗をかきまくっても夜まで崩れにくく、汗がひいた後にベタベタになったり大崩れしたりはしなかった。やっぱりつや系よりは、こういうややマット寄りのものの方が夏には強いのかね。冬に使うと乾燥しそうなかんじもするが。

ここ数年はアンプリチュードのリキッド、その前もRMKのリキッドしか使っておらず、こういうマット寄りのファンデは普段使わないので仕上がりが新鮮だった。なんか、顔がちゃんとする。


もらって以来、ファンデを塗る機会には結構な頻度で使ってます。それなりのサイズなので、たぶん使い切れはしないけど、しばらくは便利に使うと思う。

セルフネイル記録(2022年5月〜6月)

初夏のセルフポリッシュネイルの記録です。


前回、春の記録はこちら。


目次



キャンメイク カラフルネイルズ N08(ミスティモーヴ)

デュカート ナチュラルネイルカラーN 20(オールドローズ



キャンメイクを下地にして一度塗り、上からデュカートを一度塗り。

どっちも似た色だけど、キャンメイクの方がべったり発色、デュカートはやや透け発色。なので重ねて使いたいならこの順序がいいと思う。



デュカート ナチュラルネイルカラーN 40(チャイラテ)

ロムアンド ムードペブルネイル 07(mauve sand)



デュカート一度塗りの上にロムアンド一度塗り。

ロムアンドのこのくすみローズブラウン、07番モーヴサンドは重ね使い用としての使い勝手がとてもよくて気に入ったので、この時期は色んなポリッシュにやたらとロムアンドを重ねていた。しかし結局のところ、下地にはそれなりの濃さの色みでパールなどが入っていない、べったり発色系のポリッシュを使うのがよいという結論。

この回は何をしたかったんだか自分でもわからないし、普通に失敗。何がしたいのかわからないまま動くの、当たり前だけどよくない。チャイラテは大人しくチャイラテ単体で使うか、グレーや薄紫の上に重ねる方がよかった。



ADDICTION ザ ネイルポリッシュ 045(Hippie Market)



アディクションのヒッピーマーケット二度塗り。廃番品のため商品リンクなし。

5月は特にコロナになったり自宅待機になったりせずに出社していたのだが、なぜこんな濃いめのつめにしていたのか記憶にない。

ちなみに私が普段あまり濃い色のポリッシュを使わないのは、あんまり目立つネイルは仕事上どうなのよ、というのももちろんあるけど、それよりも「濃い色は剥離が目立つから」という実用上の問題による。薄色なら多少爪先がハゲていようが誰も気づかない、でも濃い色がハゲていたらそれより少しは目立つ、そして何より自分の情緒が悪化するのでよくない。

いつもネイルを一度塗ったら約一週間は塗り替えないので、セルフポリッシュネイルでもぎりぎりそのくらいは持ち堪えて欲しいし、素人の技術力で塗ってもそのくらいは持ち堪えられる色のポリッシュを選択しがち。


デュカート ナチュラルネイルカラーN 20(オールドローズ



オールドローズをかなり厚めに二度塗り。デュカートでも、液量多めにとればそれなりにムラなくがっつり発色する。その分、より乾きにくいが。

デュカートみたいに、特に乾きが早いわけでもないポリッシュを厚めに二度塗りした後の、全然乾きません、これじゃいつまでも寝れません状態は、上から必殺セシェヴァイヴを塗って無理矢理乾かしてしまう。セシェを重ねれば全てが乾く。

何度も書いているが、セシェは偉大。乾燥不十分な下地の上に塗ると余計にめっちゃ縮むけど、それはもう仕方ない。なおこの回以外もトップコートは毎回セシェヴァイヴです。他のトップコートを探す気が起こらないくらい気に入っている。

なんかこの時期ローズピンクのつめにしてばっかりだ。この次もローズピンクです


OPI ネイルラッカー F16(Tickle my France-y)

ロムアンド ムードペブルネイル 07(mauve sand)

noiro ネイルカラー S012(the sacred shine)


OPIの大好きローズピンクを一度塗りし、ロムアンドの薄墨ローズを一度塗りし、noiroのラメを適当のせしてからトップコートで仕上げ。

日中に陽が当たる部屋で撮ると、ネイルのつやがちゃんと写っていいですね。普段はカーテンを閉め切った部屋で、ネイルを落とす直前に撮ることが多い。



以前から買おうかなと思っていたnoiroのオーロララメポリッシュ、S012をやっと買った。

が、私はたぶん20年くらい前からTiNSの037(the sacred shine)を大愛用しており、このnoiroのS012Sはそれと同色名でおそらく後継品にあたる製品なので、あんまり初めて感はない。

TiNS 037番を使ったときの過去記事。
14年前の記事だ。上のは、大学の研究室の、分厚い金属扉をバックに撮った写真だわ。ちゃんと研究しろ。

このオーロララメが大昔から大好きなんだよー。ぎっしり入ってて、ラメの色みも光り方も、地のポリッシュに干渉しないベース色も全てが好き。


もはやTiNSという単語自体が懐かしいけど、学生時代はTiNSのラメ系ポリッシュを複数愛用していたのだった。
ここのラメが好き。いつもプラザ(当時はまだソニプラか?)で買ってたけど、タカラベルモントの国産ブランドだったってことは、noiroとの関係を知った最近になって初めて知りました。てっきり、USかなんかの海外ブランドだと思ってたし、ブランド名は「SNiL」だと思ってた(これ、結構あるあるだと思ってる。)。

ちなみにTiNSだったんだと知ってからも、ティンスって読んでたし、今も心の中ではそう呼んでる。ティアイエヌエスだそうです。ブランド名難しい。


以上、1か月半弱で5回塗りました。

6月頭だか半ば以降は、しばらく爪を塗らずに完全素爪のまま長期間過ごして7月になってしまった。暑さにやられていたのだろうか。それすら記憶にない。

セルフネイル過去記事

ネイルカテゴリからどうぞ。