KAMIJO 「Sang 〜君に贈る名前〜」リリース

KAMIJOソロの最新アルバム「Sang」のラストに収録されている、最高のエンドロール曲「Sang III」が、日本語詞になって7/18にシングルとして発売された。

Sang ~君に贈る名前~ (初回限定盤)

Sang ~君に贈る名前~ (初回限定盤)

  • アーティスト:KAMIJO
  • 発売日: 2018/07/18
  • メディア: CD
Sang (完全限定受注生産豪華盤)

Sang (完全限定受注生産豪華盤)

  • アーティスト:KAMIJO
  • 発売日: 2018/03/21
  • メディア: CD

Amazonであらかじめ予約して購入してはいたけど、今週からやっと聴き始めたので、その第一印象をざくっと記録しておく。

この後、ライヴで繰り返し聴いて、曲の印象や捉え方が変わっていくのが楽しみ。


Sang 〜君に贈る名前〜

  • 表題曲。上に書いたように、アルバムのラスト曲Sang IIIの日本語詞版。
  • KAMIJOお得意の犠牲の愛の歌、ここに極まる!というかんじ
  • Sang III同様、曲はとてもよい、しかし歌詞がきつい。歌詞というより、この歌詞のベースとなる、自己犠牲の価値観が非常にきつい。

  • アルバムSangのなかのSang IIIは、あくまで一つの架空の物語の中で、「生かされた」存在であるルイ17世が、未来のために犠牲の死を遂げた身代わりの少年をはじめとする人たちに向けて送る鎮魂歌、という理解ができるけれど、このシングル版のSangは、固有の物語の枠を超えて、もっと一般化した歌詞になっている
  • シングルは、幼くして命を落としてしまった少年少女へ贈る歌、という風に、対象がかなり拡大されている
  • で、その少年少女が、「この道しかないから」と、茨の道を行くことを自ら決断して進んでいき、死んでしまった、という内容になっているので、うわ、と思ってしまう
  • 幼い命が犠牲になって、今や未来を作ったという考え方は、物語化しやすいけれど、それは架空の物語の上でだけで、現実として考えると全くもって美しい話ではない。むしろ一番美化しちゃいけない部分だと思う
  • ましてやその犠牲になった少年少女が、「自ら」死へと続く道を選んだとか、ただの歌詞とはいえ、いやいやいや、ないわ、と思ってしまう
  • 胎内記憶の「被虐待児も、虐待する親を自ら選んで生まれてきた」思想とか、戦争時の特攻隊とか、そういうのを想像してしまうわ
  • 「どうして?」もなにも、そのときの彼らにはそれ以外に選択肢がなかったからで、それは別に自由意志による選択ではないぞ
  • その死を悼むのは自由だが、それを「彼らは自らの意志で犠牲になった強き戦士」なのだと解釈するべきではないぞ、としつこくつっこみたくなってしまう

  • そんなことを思う一方で、先日のSangツアーファイナルでLouisの次に歌われたこの曲は素晴らしかった。
  • あの日のライヴで初披露だった新曲なのに、初聴きでもしっかり歌詞が聴き取れて、言いたいことがよくわかって、Louis後に歌われることで文脈上の流れも完璧で、うわー泣けるー!ってかんじであった
  • この、初聴きなのに次に続く歌詞が自然と予想できる、というようなベタベタなところがKAMIJO曲のよいところで、日本語詞じゃないとやはり若干そのよさが弱まる。
  • Sang IIIは英詞でも、物語のエンドロール曲としてものすごくいいんだけど、歌謡曲っぽさ、ディナーショー感、KAMIJOならでは感を楽しむには、やはり日本語詞の方がいいなあと思った

  • シングル版Sang、KAMIJOがソロでやっているルイ17世の架空の物語の文脈上ではかなりよい曲であることは間違いないんだけど、広く一般化された曲として単独で聴くとしんどいなというのが、正直な感想。
  • KAMIJOの自己犠牲概念、ソロでやってるような架空の物語内ではめちゃ生きるんだけど、その思想をそのまま現実に持ってこられると苦手だわ、という自分の嗜好を再確認した
  • KAMIJOの日本語歌謡曲は大大大好きなので、この手の曲は今後も希望。そして変に一般化しないで、あくまで架空の物語の中の話を歌ってくれると、私としてはなお嬉しい。
  • シングル化にあたって、ライヴ中のナレーションでいうところの「ルイは思い上がっていた」「貴方が王だ」のあたりのことを歌詞にしてくれるのかと思っていたけど、もっと一般化されちゃったもんな
  • ライヴでもSang IIIの歌い終わりに「全ての少年少女たちへ」的なことをよく言ってたけど、シングルがここまで一般化されるとは予想外だった。


TOKYO BASTILLE

  • これは、Lastierだね!(例えが20年前)
  • 90年代後半ヴィジュアル系感がすごい
  • KAMIJOの激しめ曲は、作曲能力が高くうまくまとまっているせいで品がよすぎて、あんまりテンションが上がらないことが多いが、これは結構好きな曲調
  • VersaillesのJudicial Noirとか、DRY ICE SCREAM!!とか、あのあたりのイメージ
  • テンポもよい。Dying-TableとかVampire Rock Starは遅すぎて、ライヴでもヘドバンしづらく、どうしても拳になってしまうのでノリきれないという惜しい部分があったが、これは頭を振れる
  • Vampire Rock Starもそうだけど、ソロなのにこういうKAMIJOらしくない曲もやれるのがすごいしえらい。
  • やたらと気合の入った発声もよい。特に「TOKYO BASTILLE」の入りの発声、超よいよ
  • これをVersaillesでやると、途中で派手なギターソロが入るのだろうが、そういうのないすっきりした構成で、スピード感を持ったまま、すっと終わるのがKAMIJOソロらしくてよい

  • 歌詞はよくわからないし、これ系の歌詞は別に好きでもない
  • 「自分をさらけ出すことで魅力的に変わっていく」的なこと、割とよく言ってる気がするが、いつもよくわからない
  • さらに言うとTOKYO BASTILLEという単語もしくは概念の意味がそもそもわかってない。おそらくは、今この現代、この場所で、自分に革命を起こす、的なことなんだと思われる。


私たちは戦う、昨日までの自分と

  • 第一印象:歌入りの声が高い
  • 初音ミクが歌ってたときは全く気にならなかったけど、KAMIJOが歌うとかなり高く感じる。
  • そして、これまで初音ミクの歌でしか聴いてなかったから、やはりKAMIJOに歌われると違和感がある。この違和感、この後ライヴでKAMIJOの歌を聴く回数を重ねるごとに消えていくんだろうな
  • 初音ミクのソロ歌時とは歌詞が変わってるんだね。てっきり、そのまんま歌うのかと思ってた
  • それでも「想像もできないのね」の語尾をそのまま残したのは意外。「君にもなれるよ」は「なれるさ」に変わってるのに、ここは原曲通り。

  • 歌詞じゃなく曲の方がどう変わっているのかは、元曲の方の音源をほとんど聴いてないのでわからない。この曲、ライヴでは5回聴いたけど、音源は3回くらいしか聴いてない…
  • なのでKAMIJO歌唱版のこの曲を聴いても、今のところ頭の中ではライヴでの視界が再現されて、初音ミクが踊っている。イントロの横顔とか、「みーんーなー、いーくーよー!」とか、途中のフリも全部。
  • この曲はSang -Another Story-同様、ふとしたときに頭の中に流れてくる頻度が高い。いいメロディだよねーよいポップソング。さすがKAMIJOである、ポップさの加減が絶妙。


アルバムSangのinstrumentalバージョン

初回限定盤を買ったので、アルバムの歌なしカラオケバージョンが入ってた。こっちはまだ聴いてないので、この感想は別途。

KAMIJOソロの歌なしインスト版は、一番最初のLouisからほんっとに好きで、いつもそれを聴きたいがためにシングルも通常盤を購入しているほどなので、アルバム全曲のインスト版を出してくれるのはとても嬉しい。

私はKAMIJOの楽曲が好きだけど、KAMIJOの歌が入っていないKAMIJOのインスト曲の方がもっと好きで、それはつまりボーカルとしてのKAMIJOよりも作曲者としてのKAMIJOの方がより好きということなんだろうな。

もちろん、ボーカルとしてのKAMIJOもだいぶ好きだけどね!Versailles初期は正直そうでもなかったが、最近は素直に好き。Another Storyの歌詞じゃないけど、いつまでも作曲し、歌い続けて欲しいと思う。

Sang -Another Story- (完全限定盤)

Sang -Another Story- (完全限定盤)


過去記事



KAMIJO Live Tour 2018 -Sang- Final @Zepp DiverCity Tokyo その1

ゼップダイバーシティでの、KAMIJO Sangツアーファイナルに行ってきました。

とってもよかった!



ツアー初日の鹿鳴館を観たときも思ったことだけど、Sangのライヴはたしかにコンサートなのに、終わった後の印象がコンサートを観た後のものではなく、映画館で映画を一本観終わった後のそれなのがすごい。これまで何度も観てきたKAMIJOソロのライヴなのに、今までのKAMIJOライヴとははっきりと違う感覚が残る。ツアーファイナルの今日も、音楽作品やコンサートの終わりではなく、映画の終わりを観ているかのようだった。


KAMIJOは映画音楽を作りたいといつも言っていて、それはいつかやるんだろうな(いや、既に田中れいな鈴木愛理のヴァンパイア映画でやったか)とは思っていたが、まさか自ら映画を作ってしまうとは思っていなかった。しかも、別に映像を作ったというわけではなく、作っているのはこれまで通りの音楽で、でもそれに自作の脚本と声優の演技と映像演出を合わせることで、あくまで音楽のライヴの形式を取りながらも映画のような世界と鑑賞感を作り出す、という二重構造で映画を作ってしまった。

いやー、すごすぎた。私はLAREINEの頃からKAMIJOの存在を知ってはいたけど、Versaillesで初めてファンになり、それから事あるごとに「KAMIJO、まじで天才なのでは」と思ってきたが、このアルバムSangとSangツアーに関してはその才能がずば抜けすぎていてほんとひっくり返るわ。真剣に、この人の才能は凄まじいと思う。声優事務所と業務提携したのはかなり前のことだし、その間に、構想を具現化したくてもできなかった事情が色々あったりしたんだろうと推測するけど、今こうやってこんなに素晴らしい作品を完成して私達に体験させてくれて、その才能と実行力に感謝と尊敬の念しかない。

KAMIJO最高。

2012年のVersailles活動休止時、彼がソロになってここまで素晴らしい作品を作ってくれる未来が来るとは予想していなかった。ほんとうに嬉しいです。


そんなかんじで、Sangツアーが初日もファイナルもとてもよかったので、ファイナル公演について久々にすぐ記事を書く。ライヴレポというほどのものではないが、セトリとツイートのまとめ。

セットリスト

Dead Set World
Theme of Sang
Nosferatu
Emigre
Bloodcast -Interlude-
Vampire Rock Star
BASTILLE
Sonata
Bloodcast -Interlude-
闇夜のライオン
Delta -Interlude-
Castrato
Ambition -Interlude-
Sang I
Sang II
Vive le Roi
Louis 〜艶血のラヴィアンローズ
Sang 〜君に贈る名前〜
mademoiselle(Instrumental)

Dead Set World
私たちは戦う、昨日までの自分と
Sang -Another Story-

Emblem
薔薇は美しく散る
Mystery
Moulin Rouge
Dying-Table
Vampire Rock Star
Throne(SE)
Sang III(音源)

Throne
Dead Set World
Theme of Sang(音源)


感想ツイート



その他

セリフがSNS解禁になったようですが、私が一番好きで、ネタバレしててもなお「おおおー」と思ったのは、ツアー序盤のSang IIの間奏部に容赦なく差し込まれたナレーション後のサンジェルマン伯爵のセリフ、「…はずだよ?ルイ。」です。

あと、本編があまりに素晴らしすぎてこれまであまり言及してこなかったが、初音ミクとの共演はこれはこれでまた素晴らしかったし、楽しかったし、KAMIJOの果てなきイノベーション姿勢に感銘も受けた。

こういう細かい点については後日また改めて書きたいな(書きたい気持ちはあるんだけど、なかなか書かないんだな)

Sang ~君に贈る名前~ (初回限定盤)

Sang ~君に贈る名前~ (初回限定盤)

  • アーティスト:KAMIJO
  • Sherow Artist Society
Amazon
Sang (完全限定受注生産豪華盤)

Sang (完全限定受注生産豪華盤)

  • アーティスト:KAMIJO
  • Sherow Artist Society
Amazon


過去記事



2017年に行ったライヴまとめ

2017年に行ったライヴと、そのライヴレポ記事のまとめ。

2016年のまとめはこちら。

2017年分から、まだ書けてないライヴ記事が出始める。一体いつになったら全てのセトリを記録できるのか…


この年、というか去年、15本もライヴを観ていて驚いた。10本弱だと思っていた。

2017年はVersaillesが武道館と周年と日本ツアーやって、ディルがMACABREとウィザツアーやって、それだけで12本。それにKAMIJOソロを2本、BUGYを1本観て計15本。多い。

なおこの年はなにかのどこかの公演でKAMIJOの投げたローズライトを取った。2008年から観てきて、KAMIJOのを取ったのは初めて。嬉しいー。


ディルのMACABREツアーはほんっとうに素晴らしかった。大阪公演はこの年観たライヴの中で一番よかったんじゃないかな。楽しかったライヴは他にもあったけど、圧倒的なクオリティであった。2001年のオリジナルツアー時、ディルのライヴで初めて「ホールもいいじゃん!」と思えたMACABREですが、15年以上経ってボーカルが進化し、演出技術も上がりまくった今のディルによる再MACABREはやはり最高だった。ホールで観られてよかったな。大阪、行ってよかった。

しかしこの年の7月は、6日間で5本のライヴを観るという私には珍しい強行スケジュールであった。しかも、場所が大阪→東京→名古屋!行って、帰って、また行って、帰ったわ。交通費二倍。ディルのMACABREとKAMIJOのEpic Rock Orchestra追加公演をどうしてもどちらも観ておく必要があり、こんなことに。一週間有休を取って行きました。

結果、MACABREは上に書いたように素晴らしかったが、その間にわざわざ一度東京に戻ってきて観に行ったKAMIJOソロはそこまでではなかった。企画自体はめちゃいいんだけど質が追いついていないというか…シンフォニックメタルと言うのは簡単だが、メタルロックとストリングスとピアノそれぞれの生演奏とシンセを全て同時にバランス取るのは至難の技なのだとわかった。会場も、音響のよいホールではなくライヴハウスだし。面白かったけど、というか面白くてよい試みであるとは思うけど、でも正直よいライヴではなかった。あとは単純にKAMIJO自身のコンディションもよくなかったし。これ、この先リベンジあり得るのだろうか。KAMIJOにはどうしても期待しすぎてしまう。


その他のライヴは土日がほとんどだったので、仕事に差し障ることもなくライヴを観に行くことができた。行きたかったけど仕事で行けなかったライヴは4月のKAMIJOのEpic Rock Orchestraだけ。就職したらライヴを観に行く機会も減るんだろうなーと思っていた院生時代の私よ、よくも悪くも、全くもってそんなことないぞ!平日でもフレックス使ったり全vac取ったりして普通にライヴ行くから。

そもそも、この年一番ライヴを観た会場がZepp Nagoyaというのがやばい。別に名古屋に住んでないのにな…でもゼップほんとに好きなので、新木場より断然ゼップ名古屋を取る。そりゃ最初からZepp Tokyoで2daysやってくれればそれが一番いいんだけど、なかなかないから。午後vacとれば、午前に仕事した後でも行けちゃうから気軽。


2017年に行ったライヴ

計15本

11/11 Versailles 10th Anniversary Tour -Japan-@柏PALOOZA

ライヴレポまだ

11/17 Versailles 10th Anniversary Tour -Japan-@新横浜NEW SIDE BEACH!!

ライヴレポまだ

11/19 BUGY CRAXONE 20周年記念ワンマン "100パーセント ナイス!"@渋谷クラブクアトロ

ライヴレポまだ

12/17 Versailles 10th Anniversary Tour -Grand Finale-「CHATEAU DE VERSAILLES」@Zepp Tokyo

Versailles 10th Anniversary Tour -Grand Finale- 「CHATEAU DE VERSAILLES」@ Zepp Tokyo - ポワゾン


続き、2018年分はこちら。